top of page

~うっかり失効された方~

~取消された方~

🚙​免許再取得コース🚙

スクリーンショット 2022-05-07 9.21.03.png

ゆあさドライビングスクールの強み
​~オススメな理由~

quality.png

安心の合格実績

一般的に難しいと言われている試験場での技能試験も、当校では多くの生徒様が1~2回で合格しています。

試験場での技能試験に合格できるレベルに達するまで徹底的にサポートいたしますので、ご安心ください。

train-station.png

少ない通学回数

学科の勉強は自宅で完結!教習所に通うのは技能教習のみで、半分以下の通学で免許を取得できます!

decrease.png

とにかく安い 💰

再取得を目指す生徒様はある程度の運転技術があるため、一発で試験に受かるための法規走行の習得に焦点を当てて教習を行います。

ですので教習時間は比較的短く、その分低価格で免許取得が可能です。

achievement.png

早く免許が取れる

他の自動車学校にあるような決められたカリキュラムは存在しないため、生徒様のレベルに合わせてどんどん教習を進めていく事が可能です。

法規走行の習得度合いで、非常に短期間での免許取得が可能です。

料金 (税込価格)

セット料金

155,000

 場内教習: 8時間

 試験場練習つき 

 路上教習(実際の試験コース)走行: 2時間 X 5日

場内課題練習(縦列駐車, 方向変換): 2時間

特定教習つき

 学科試験サポート

 60歳以上の方は、はじめてコース(190,000円)のみ

 うっかり失効(仮免持ち)は、117,000円

免許取得までの流れ

仮免許証をお持ちでない方は

ここからスタート

STEP 1
start-button.png

入校 → 教習開始

入校されたその日から、基本的に毎日1~2時間の技能教習が可能。

​技能教習と並行して、学科の勉強も開始していただきます。

STEP 2
exam.png

仮免学科試験

和歌山市内の交通センターで学科試験を受験します。

​90点以上で合格となります。

STEP 3
driving-test.png

学科試験の次は交通センターで技能試験です。

技能試験に受かれば、仮免許証が発行されます。

不合格となった場合は、指摘された箇所を重点的に練習して、再試験に望みます。

仮免技能試験

仮免許証をお持ちの方は

ここからスタート

STEP 4
book.png

路上教習開始

仮免技能試験に合格すれば、仮免許証が発行され、路上教習開始となります。

まずは10時間(おおよそ5日間)、​和歌山市内の実際の技能試験コースを走りながら教習します。

STEP 5
exam.png

和歌山市内の交通センターで学科試験を受験します。

​90点以上で合格となります。

本免学科試験

STEP 6
teacher.png

本免学科試験受験の前後に、特定講習(応急救護、高速教習、危険予測)を行います。この特定講習を事前に修了しておくことで、本免技能試験を合格したその日に免許証が発行されます。

​特定教習

STEP 7
driving-test.png

最後の試験、交通センターで技能試験です。

技能試験に受かれば、免許証がその日に発行されます。

本免技能試験

免許取得👏😆

driving-license.png

申込方法

​以下の友達追加ボタンからLINEで友達追加して頂き、入校を希望される旨をお伝えください。問い合わせもLINEで受け付けています。

※ 友達追加しただけでは、こちらに通知が来ません。

必ず、メッセージを送信して下さい。

※0737-23-8855は高齢者講習予約などの専用番号ですので、新規の免許取得希望の方は、LINEからご連絡ください。

bottom of page