はじめての運転免許取得に、
ゆあさドライビングスクールがおすすめな理由❗️
仮免許取得まで何度でも運転練習が可能です🚙
経験豊富なスタッフが、親切丁寧に卒業までしっかりサポートします👨💼
当スクール卒業生のご両親から、「免許取得と同時に安心して運転を任せられる」という、嬉しいお言葉をよく頂きます😊

1
確かな技術の習得
当スクールは、他の自動車学校のような学科教習がなく、生徒様に自主的に能動的に勉強していただくため、他に比べてかなり低価格な教習料金を実現しました❗️
学科試験1発合格率は、80%超という高い合格率を誇ります👏

2
低価格で免許取得
3
毎日しっかり教習可能

効率的に運転技術を向上させるためには、質の高い練習(教習)と、ある程度の練習量(教習頻度や回数)が必要です。
当スクールでは、教習の質の向上はもちろん、希望があれば毎日でも教習ができるような人員確保やスケジュール管理に取り組んでいます。
免許取得までの流れ
STEP 1

入校 → 教習開始
入校されたその日から、基本的に毎日1~2時間の技能教習が可能。
技能教習と並行して、学科の勉強も開始していただきます。
STEP 2

仮免学科試験
和歌山市内の交通センターで学科試験を受験します。
90点以上で合格となります。
STEP 3

学科試験の次は交通センターで技能試験です。
技能試験に受かれば、仮免許証が発行されます。
不合格となった場合は、指摘された箇所を重点的に練習して、再試験に望みます。
仮免技能試験
STEP 4

路上教習開始
仮免技能試験に合格すれば、仮免許証が発行され、路上教習開始となります。
まずは10時間(おおよそ5日間)、和歌山市内の実際の技能試験コースを走りながら教習します。
STEP 5

和歌山市内の交通センターで学科試験を受験します。
90点以上で合格となります。
本免学科試験
STEP 6

本免学科試験受験の前後に、特定講習(応急救護、高速教習、危険予測)を行います。この特定講習を事前に修了しておくことで、本免技能試験を合格したその日に免許証が発行されます。
特定教習
STEP 7

最後の試験、交通センターで技能試験です。
技能試験に受かれば、免許証がその日に発行されます。
本免技能試験
免許取得👏😆

入校申込方法
いずれかの方法で入校申込ください。
スマホをお使いの方は、画面下に表示されているいずれかのボタンをタップしてください。